FitDish(フィットディッシュ)は、大正時代から続く大阪ガスクッキングスクールの管理栄養士が監修したサービスです。
このFitDishは、仕事や育児で忙しい方、一人暮らしで家庭的な美味しいおかずを手軽に食べたい方、小分けにして保存ができるおかずを常備しておきたい方など、さまざまなニーズに応えています。
また、合成保存料や合成着色料を極力使わず、美味しさにもこだわっています。
ここでは、簡単に美味しく健康的な冷蔵惣菜を提供してくれるFitDishに関する口コミや評判を詳しく紹介します。
\1パックあたり366円※~/
※初回+3パック適用時
FitDishの悪い口コミ・評判
FitDishに寄せられた悪い口コミには、以下のようなものがあります。
これらの口コミがどういった点で不満を感じているのか、詳しく見ていきましょう。
【PR】
春休み昼ごはん問題
fitdishにお世話になりました
食べ盛りの子供には
3袋開けてやっと1食分
やはり足りない…1回の注文分が
2日持ちませんでしたお腹いっぱい食べたい
大盛りコースとか無いですか冷蔵パウチで
冷凍庫いっぱいにならないからポイント高いけど目的と合わないから
休会ポチ— Lily (@Ff14Klee) March 22, 2024
※個人の感想であり、効能および効果を保証するものではありません。
【PR】
fitdish届いた
え、
鮭のロースト5個って😣さつまいもサラダも3つも…
わたしは肉が好きなのに😬😭🍗🍖💔
おかませとか本当やだ!!🥺 pic.twitter.com/49Ojp1I88T
— aim (@aiaim11) January 25, 2024
※個人の感想であり、効能および効果を保証するものではありません。
【PR】
FitDishキター(*゚▽゚*)
同じもの多いのね〜
家族は食べてくれなさそうだけど
私は食べるわよ(*゚▽゚*) pic.twitter.com/b96dc54cAY— やっちゃん (@yyyachie) January 26, 2024
※個人の感想であり、効能および効果を保証するものではありません。
FitDishの良い口コミ・評判
一方で、良い口コミもたくさん寄せられています。
以下のような声があります。
FitDishに対する良い口コミを詳しく見ていきましょう。
【PR】
そういえばFitDishのひじきの煮つけが美味しかったのでビックリした。実のところ、ひじきはそこまで好きな食材ではなかったんだけど、これなら前向きに食べられる。こういう当たりと遭遇すると嬉しくなっちゃう。やっぱり個人的にはボックスタイプより単品パック商品のほうが有難いね
— diffuse (@spvdiffuse) April 15, 2024
※個人の感想であり、効能および効果を保証するものではありません。
【PR】
時間がない時のお助けおうちご飯🍚
お味噌汁とご飯だけ用意して、あとは @fitdish_official のおかず定期便🥕🥩
これ本当に美味しくて、とても助かってる。
料理一品ずつ冷蔵パウチで届くのですが、診断から料理を自動でセレクトしてくれて、苦手なものやアレルギーは排除もできるのでとても良い!… pic.twitter.com/AcEa2P3au8— 菊地亜美 (@lespros_ami) May 26, 2024
※個人の感想であり、効能および効果を保証するものではありません。
【PR】
#fitdish こんな感じで届いたよ
冷凍のと違って、冷蔵室で保存できるのがいいですね pic.twitter.com/eI7IfcMW0X— いつき🌈大阪・関西万博応援📣旅行ライター/Yahoo!神戸担当/デイトレーダー (@n_itsuki) December 28, 2023
※個人の感想であり、効能および効果を保証するものではありません。
【PR】
5/17の #弁当 。ふたりぶん。FitDishの鶏もも肉とキャベツの煮込みに色合いが欲しかったのでピーマンやらパプリカを追加。グラタンのようなもの。 pic.twitter.com/AF5JCLiKhq
— Mars Yoshida (@Mars_marneko) May 16, 2024
※個人の感想であり、効能および効果を保証するものではありません。
特に「美味しかった」という感想が多く、主菜と副菜を自分で選べるのも高く評価されています。
\累計出荷数112万パック突破※/
※2023年9月~2025年3月末時点
FitDishの特徴
画像引用元:大阪瓦斯株式会社
FitDishのメニュー
FitDishでは、和洋中さまざまな家庭料理が揃い、70種類以上のメニューがあります。
以下はその一例です。
主菜の一例
画像引用元:大阪瓦斯株式会社
- 牛肉と玉ねぎの甘辛煮
- ベーコンと豆のトマト煮
- 赤魚の野菜あんかけ
- 鶏肉とキャベツのバター醤油炒め
- 北海道産鮭のロースト
- プルコギ
副菜の一例
画像引用元:大阪瓦斯株式会社
- ツナ大根
- ポテトサラダ
- 白菜の豆乳煮込み
- きんぴらごぼう
- 根菜のグラッセ
FitDishの賞味期限
FitDishの賞味期限は、商品によって異なりますが、保存期間は約1ヶ月ほど。
短いもので2週間、長いもので3ヶ月以上保存できる商品もあります。
FitDishの人数分
画像引用元:大阪瓦斯株式会社
FitDishは1人前ずつ小分けされ、冷蔵パウチで提供されます。
保存がきくため、もう一品おかずを追加したい時や、一人暮らしの方に便利です。
FitDishの量
FitDishは1人前の量で提供され、主菜や副菜によって多少の差がありますが、どれも適量がしっかり入っています。
それぞれの商品によって量の違いはありますが、1人分として十分な量が含まれています。
FitDishのデメリット
まずは、FitDishを利用する際に知っておきたいポイント(デメリット)を紹介します。
冷蔵商品である点 FitDishは冷蔵保存のため、賞味期限が2週間から3か月と短めです。
しかし、その分、冷凍ではなく冷蔵なので、電子レンジで約1分ほど温めるだけで簡単に食べられます。
また、冷凍庫のスペースを取らない点も大きなメリットです。
メニューが選べない
FitDishでは、最初におまかせ診断を行い、その診断結果に基づいてメニューが届きます。
全メニューは管理栄養士が監修しており、栄養バランスが考慮されたものが提供されます。
さらに、診断結果はマイページから変更可能で、「魚料理を増やしてほしい」といった要望もフィードバックできます。
コストがかかる
自分で料理する場合と比べると、どうしても費用は高くなってしまいます。
FitDishのメリット
続いて、FitDishを選ぶメリットについて見ていきましょう。
管理栄養士が監修した栄養バランスの良い食事
管理栄養士がしっかりと栄養バランスを考えたメニューなので、忙しい日でも安心して健康的な食事を摂ることができます。
調理時間が短い
冷蔵保存されているので、電子レンジで約1分温めるだけで準備完了。
忙しいときでも手軽に食べられます。
冷凍庫のスペースを取らない
FitDishは冷凍ではなく冷蔵商品なので、冷凍庫を圧迫せず、冷蔵庫にすっきり収納できるのが魅力です。
豊富なメニューと自由な組み合わせ
FitDishには70種類以上のメニューがあり、主菜と副菜が個別にパッケージされています。
そのため、気分や好みに合わせて自由に組み合わせができ、「もう一品欲しい」といったときにも便利に使えます。
FitDishが向かない人
以下のような方には、FitDishはあまりおすすめできません。
FitDishがおすすめな人
以下のような方に、FitDishはおすすめです。
FitDishの料金プラン
画像引用元:大阪瓦斯株式会社
FitDishの料金は、注文するパック数によって異なり、パック数が多いほど1パックあたりの単価が安くなります。
商品は月に1回まとめて届けられ、パック数の変更も簡単に行えるため、使いながら最適なパック数を調整することができます。
料金(税込) | 1パックあたりの価格(税込) | |
---|---|---|
10パック | 4,850円 | 485円 |
15パック | 6,750円 | 450円 |
20パック | 8,400円 | 420円 |
25パック | 10,250円 | 410円 |
30パック | 12,150円 | 405円 |
35パック | 14,000円 | 400円 |
40パック | 15,800円 | 395円 |
40パックが最もお得ですが、冷蔵商品なので、自分が無理なく消費できる量を考えて注文するのが良いでしょう。
また、初めてお申し込みの方には、得な割引サービスも実施されています。
\購入回数縛りなし/
FitDish(フィットディッシュ)の支払い方法
FitDishの支払い方法はクレジットカードのみ、VISA/Master/JCB/AMEX/DINERSに対応しています。
注文確定時に決済が行われ、引き落としのタイミングはクレジットカード会社によって異なります。
まとめ
画像引用元:大阪瓦斯株式会社
FitDishは、忙しい日々の中でも手軽に栄養バランスの整った食事を楽しむことができるサービスです。
冷蔵商品であるため、短時間で調理でき、冷凍庫のスペースを取らない点も便利です。
また、管理栄養士によるメニュー監修で、健康的な食生活をサポートします。
ただし、メニューが選べない点やコストがかかる点を理解した上で、自分に合った利用方法を見つけることが重要です。
忙しい毎日を送る方や、食事の準備に手間をかけたくない方には特におすすめのサービスです。
\70種類以上のメニュー/