「ソフトバンクエアーとソフトバンク光って、どっちがいいの?」と悩んでいる方、けっこう多いんです。
どちらもソフトバンクが提供しているインターネットサービスですが、実は使い方や向いている人が全く違うんです。
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は、専用の端末をコンセントに差し込むだけでWi-Fiが使える“置くだけ”タイプ。
工事がいらないため、届いたその日からインターネットを、すぐ使えるのが大きな魅力です。
対して、ソフトバンク光(SoftBank光)は光ファイバーを使った固定回線。
通信がとても安定していて、特に動画視聴やオンラインゲームなどデータ量の多い作業にぴったりです。
たとえば、引っ越しが多い方や一人暮らしの学生さんにはソフトバンクエアーが便利。
一方、家族みんなで使いたいとか、在宅ワークで通信が途切れると困るという方は、ソフトバンク光のほうが安心です。
つまり、どちらが優れているかというよりも、「自分の使い方に合っているかどうか」が選ぶポイントになりますよ。
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光の通信速度って実際どうなの?
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光には工事って必要?導入のしやすさを比べてみよう
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光の利用料金ってどれくらい違うの?
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光の月額料金と割引ってどれくらい変わるの?
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光キャッシュバックや特典ってどれくらいお得?
- スマホとセットで使うとさらにお得に!
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光の利用できるエリアは事前にチェック!
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光 通信の安定性と速度制限の気になるところは?
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光 インターネットは申し込んでからどれくらいで使える?
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光では引っ越しするときってどうなるの?
- 家族と使う?ひとりで使う?それぞれに合ったソフトバンクエアーとソフトバンク光の選び方
- ソフトバンクエアーとソフトバンク光 自分に合ったネット回線どうやって選ぶ?
- まとめ|あなたに合ったネットを選ぶのがいちばん大事
ソフトバンクエアーとソフトバンク光の通信速度って実際どうなの?
インターネットを選ぶときに気になるのが、「どれくらい速く使えるの?」という点では?
ここでは、ソフトバンクエアーとソフトバンク光、それぞれの通信速度について、実際の使い心地も含めてわかりやすく紹介します。
理論上の速度はソフトバンク光がリード
まずは、カタログスペックとも言える“理論上の最大速度”を比べてみましょう。
数字だけで見ると、ソフトバンク光のほうが約1.6倍速いということになります。
ただし、これはあくまで理論上の話。
実際の使い方や環境によっては、体感速度に差が出る場合もあります。
実際の通信速度はどれくらい?(平均値)
では、ユーザーが実際に測った平均的な速度も見てみましょう。
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
平均下り速度 | 30〜50Mbps | 200〜400Mbps |
平均上り速度 | 5〜10Mbps | 150〜300Mbps |
平均Ping | 50〜80ms | 10〜30ms |
この結果を見ると、YouTubeやSNSの利用など、軽めの使い方ならソフトバンクエアーでも十分対応できます。
ただ、ビデオ通話やオンラインゲームのように「リアルタイム性」や「安定性」が求められる使い方をするなら、ソフトバンク光のほうが安心して使えるでしょう。
そのため、「速度にこだわりたい」「混雑する時間帯でも快適に使いたい」という方には、やっぱりソフトバンク光が向いています。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光には工事って必要?導入のしやすさを比べてみよう
「申し込んだらすぐにネットを使いたい!」という方にとって、工事が必要かどうかは意外と大きなポイント。
ここでは、導入の手軽さについて比較してみます。
ソフトバンクエアーは工事なしですぐ使える
ソフトバンクエアーは、専用の端末が自宅に届いたら、あとはコンセントに差し込むだけ。
面倒な設定や工事は一切不要で、その日からインターネットが使えます。
一人暮らしの方や引っ越しが多い人、短期間だけ使いたいという方にソフトバンクエアーはピッタリです。


ソフトバンク光は工事が必要だけど、その分しっかり使える
ソフトバンク光は、光ファイバー回線を家に引き込むための工事が必要。
そのため、申し込みから実際に使えるようになるまでには、通常1〜3週間ほどかかります。
ただ、その分通信の安定性は抜群。
在宅ワークやオンライン授業・動画配信など、安定したネット環境が求められる場面でも快適に使えますよ。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光の利用料金ってどれくらい違うの?
インターネットを契約するとき、一番気になるのは「毎月の料金がどれくらいかかるのか」でしょう。
ここでは、ソフトバンクエアーとソフトバンク光、それぞれの基本料金や初期費用を比較しました。
基本料金の比較
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光(マンション) | ソフトバンク光(戸建て) | |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 5,368円 | 4,180円 | 5,720円 |
工事の有無 | 不要 | 必要 | 必要 |
端末代 | 実質無料(割引適用時) | なし | なし |
ソフトバンクエアーは、建物に関係なく料金が一定。
一方で、ソフトバンク光はマンションタイプだと料金が安くなります。
家族構成や住まいのスタイルによって、選ぶポイントになるでしょう。
初期費用や手数料について
一見、ソフトバンク光の方が初期費用が高く見えますが、実際にはどちらも「キャンペーンを活用すれば抑えられる」というのが現実です。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光の月額料金と割引ってどれくらい変わるの?
毎月の支払いがどれくらいになるかは基本料金だけではなく、割引やキャンペーンによっても大きく変わります。
ここでは、実質的な月額料金と主な割引制度をチェックしてみましょう。
月額料金の比較
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
実質月額(目安) | 約3,500〜4,500円 | 約4,000〜5,000円 |
割引内容 | 月額割引・端末割引など | おうち割・工事費無料など |
割引をうまく使えば、どちらのサービスもかなりお得になります。
ただし、スマホもソフトバンクを使っているなら、ソフトバンク光の方がさらに安くなる場合もありますよ。
割引キャンペーンの内容は?
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
月額料金の割引 | あり | スマホとのセット割で最大1,100円/月割引(おうち割 光セット) |
端末代の扱い | キャンペーンにより実質無料 | なし(ルーター等は別途用意が必要) |
工事費 | 不要 | 実質無料(キャンペーン適用時) |
キャッシュバック | 最大36,000円(条件あり) | 最大37,000円(乗り換えで違約金還元あり) |
どちらのサービスも時期によってキャンペーン内容が変わるので、申し込む前に必ず最新情報をチェックしましょう。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光キャッシュバックや特典ってどれくらいお得?
ネット回線の申し込みでは、キャッシュバックや特典が用意されている場合が多く、これをうまく利用すれば、さらにお得に契約できます。
では、それぞれどんな特典があるのか見ていきましょう。
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
最大キャッシュバック金額 | 36,000円 | 37,000円 |
条件 | 利用継続・申請手続きあり | 乗り換え・オプション加入など |
どちらも高額なキャッシュバックを受け取ることができますが、受け取りには「申請が必要」だったり、「一定期間の利用継続」が条件になっていたりします。
キャッシュバックをもらうための条件
オトクに見えても、条件をよく確認しておかないと「もらえるはずだったのに…」なんてことにもなりかねません。
申し込み後は、案内メールをしっかりチェックして、忘れずに手続きをしましょう。
スマホとセットで使うとさらにお得に!
ソフトバンクやY!mobileのスマホを使っている方にぜひ知ってほしいのが、「おうち割 光セット」という割引サービス。
インターネット回線とスマホをセットで契約すると、スマホの料金が毎月安くなる仕組みなんです。
対象のプランと割引額
この割引が適用されるのは、以下のようなスマホプラン。
割引額は1回線につき最大1,100円(税込)/月。
たとえば家族4人が対象プランを使っていれば、毎月4,400円の割引になります。
そのため、1年間で考えると5万円以上の節約に!
家族全員に適用できるのが魅力
この割引は、同じ住所に住んでいる家族だけでなく、条件を満たせば離れて暮らす家族にも適用される場合があります。
なんと最大10回線まで割引対象になるため、家族みんなでソフトバンクを使っていれば、かなりお得になりますよ。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光の利用できるエリアは事前にチェック!
どんなに魅力的なインターネットサービスでも、自分の住んでいる場所で使えなければ意味がありません。
ここでは、ソフトバンクエアーとソフトバンク光、それぞれの提供エリアについてみて行きましょう。
エリアの調べ方
どちらのサービスも、申し込み前に対応エリアかどうかをチェックしておくとよいでしょう。
都市部と地方での違い
ソフトバンク光はフレッツ光の網を使っているため、都市部から地方まで広いエリアで利用可能です。
一方、ソフトバンクエアーはエリアによっては通信が不安定だったり、そもそも提供されていない場合もあります。
特に山間部や人口の少ない地域では、ソフトバンクエアーが使えない場合があるので要注意。
そのため、地方や郊外にお住まいの方は、ソフトバンク光の方が安心して使えるケースが多くありますよ。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光 通信の安定性と速度制限の気になるところは?
インターネットは「つながっていればOK」ではありません。
動画が途中で止まったり、ゲームがラグったりすると、かなりストレスになります。
ここでは、それぞれの回線の安定性や速度制限について見てゆきましょう。
ソフトバンクエアーは速度制限がかかることも
ソフトバンクエアーは、電波を使った無線通信のため、利用が集中する時間帯に通信速度が遅くなることがあります。
具体的には、夜のゴールデンタイム(19〜23時ごろ)が遅くなりやすいです。
また、データ使用量に明確な上限はないものの、一定以上使うと自動で速度制限がかかることも。
動画視聴やオンライン会議が多い方には、やや物足りなく感じるかもしれません。
ソフトバンク光は安定性バツグン!
ソフトバンク光は、光ファイバーを使った有線接続なため、通信の安定性はとても高いです。
速度制限もなく、たとえ夜でも通信が混み合いにくいため、快適にインターネットを楽しめます。
特にビデオ会議やオンライン授業、4K動画の視聴・オンラインゲームなど、通信の安定性が大切な使い方をするなら、ソフトバンク光が圧倒的におすすめですよ。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光 インターネットは申し込んでからどれくらいで使える?
インターネットを新しく契約するとき、「いつから使えるの?」と気になるでよう。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光では、開通までの流れやスピードが、かなり異なります。
そこで、それぞれの特徴をチェックしてみましょう。
ソフトバンクエアーはすぐに使える!
ソフトバンクエアーは、ネットから申し込みをすると、最短で翌日には端末が発送されます。
届いたらコンセントに差し込むだけ。
難しい設定や工事は一切不要で、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
「とにかく早くネットを使いたい!」という方に、ソフトバンクエアーはとても便利なサービスです。
ソフトバンク光は開通まで少し時間が必要
ソフトバンク光は光回線を使うためには、開通前に工事が必要。
申し込みから実際に使えるようになるまでは、おおよそ1〜3週間ほどかかります。
以下に、それぞれの流れを表にまとめました。
ソフトバンクエアー | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
1.申し込み | オンラインで完了 | オンラインまたは電話 |
2.発送・工事調整 | 最短翌日発送 | 工事日を連絡して調整 |
3.設置 | 届いた機器を差すだけ | 工事担当が訪問して設置 |
4.利用開始 | 即日〜 | 1〜3週間後 |
急ぎの人にはソフトバンクエアー。
時間をかけてでも、安定した環境を作りたい人にはソフトバンク光がおすすめ。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光では引っ越しするときってどうなるの?
引っ越しのときにインターネットの手続きでバタバタしたくないでしょう。
ここでは、ソフトバンクエアーとソフトバンク光、それぞれの引っ越し時の対応について紹介します。
手続きは簡単?
ソフトバンクエアーは、端末を新居に持って行くだけ。
ネット上で、住所変更の手続きをすればOK。
工事もなく、準備もシンプルです。
ソフトバンク光は、引っ越し先で回線工事が必要な場合もあるので、事前に「移転手続き」の申し込みが必要になります。
ソフトバンクエアーは、引っ越しが多い人や短期間の利用にぴったり。
一方、ソフトバンク光は準備が少し必要ですが、その分安定した通信環境が得られます。
解約金はかかるの?
契約更新月以外に解約すると、どちらのサービスも解約金が発生する可能性があります。
ただし、引っ越し先でも継続して使う場合は、解約金がかからないこともあるので、カスタマーサポートに相談してみると良いでしょう。
家族と使う?ひとりで使う?それぞれに合ったソフトバンクエアーとソフトバンク光の選び方
インターネット回線は、誰と・どんな環境で使うかによって向いているサービスが異なります。
ここでは「家族での利用」と「一人暮らし」で、それぞれどちらが合っているのかを見てみましょう。
家族で使うならソフトバンク光がおすすめ
家族みんなで、同時にネットを使う場面って多いのでは?
動画を見たり、仕事で会議に参加したり、ゲームをしたり…。
そういった場合、通信が安定していて速度が速いソフトバンク光がぴったりです。
さらに、スマホをソフトバンクでそろえていれば「おうち割」で、月々のスマホ代もグッと安くなるので、通信費全体を抑えられます。
一人暮らしならソフトバンクエアーが手軽で便利
「初めての一人暮らし」や「とりあえずすぐネットを使いたい」という方には、ソフトバンクエアーがおすすめ。
工事なしで届いたその日からネットが使えるので、引っ越し当日からでもすぐにネット環境が整います。
また、ソフトバンクエアーは荷物が少なくてすむし、契約期間も短めで始めやすいため、学生さんや転勤が多い方にも人気です。
ソフトバンクエアーとソフトバンク光 自分に合ったネット回線どうやって選ぶ?
ソフトバンクエアーとソフトバンク光、どっちが自分に合っているのか迷ってしまうでしょう。
でも大丈夫。
ポイントは、「どんなふうにネットを使いたいか」をはっきりさせること。
ここでは、ライフスタイルや使い方に合わせた選び方を紹介します。
ライフスタイル別で見るオススメの回線は?
まずは、あなたの生活スタイルに合うかどうかを基準に考えてみましょう。
おすすめの回線 | 理由 | |
---|---|---|
引っ越しが多い方 | ソフトバンクエアー | 工事がいらず、端末をそのまま持っていくだけで使える |
家族でたっぷり使いたい方 | ソフトバンク光 | 安定性が高く、複数人で同時に使ってもスムーズ |
初めての一人暮らし | ソフトバンクエアー | 設置がかんたんで、すぐにネットが使える |
自宅でしっかりネットを使いたい方 | ソフトバンク光 | 高速&安定。在宅ワークや長時間の利用にも向いている |
「引っ越しのしやすさ」や「家族での利用」「仕事や趣味での使い方」など、自分の暮らしに合った方を選ぶのが後悔しないポイント。
学生さん・在宅ワーク・ゲーマーならどっちが正解?
目的がはっきりしている人は、さらにこんなふうに選ぶと◎です。
どちらも魅力的なサービスですが、「何を重視するか」で選び方は変わります。
スピード重視で、とにかく早く使いたいならソフトバンクエアー。
快適に長く使いたいならソフトバンク光。
あなたの暮らしにぴったりなネット回線、ぜひ見つけてください!
まとめ|あなたに合ったネットを選ぶのがいちばん大事
ソフトバンクエアーとソフトバンク光。
どちらも便利でお得なサービスですが、「どっちが良いか」は人によって異なります。
大切なのは、自分の暮らしや使い方に合っているかどうかです。
ソフトバンクエアーが合っている人
画像引用元:株式会社eCALL
設置がとてもかんたんで、使い始めるまでがスピーディー。
ソフトバンク光が合っている人
※1内訳:10ギガの場合キャッシュバック【40,000円】+SoftBank光・10ギガ工事費保証【最大31,680円(1320円×24)】1ギガの場合は、キャッシュバックキャンペーン【40,000円】+SoftBank光乗り換え新規で割引きキャンペーン【最大31,680円】※2転用・事業者変更の場合は19,000円のキャッシュバック※3初日は日割りとなります。契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約をされた場合、解除料6,380円要。※最大10Gbpsとは技術規格上の最大値です。ご利用のパソコン等の機器やネットワーク機器の性能、その他利用環境、回線の混雑状況などにより大きく異なります。
光回線だからこその安心感。
通信が混み合っても安定して使えます。
選ぶときのポイント
どちらを選んでも、申し込み時のキャンペーンをうまく使えば初期費用をグッと抑えられますよ。
ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりなインターネット回線を見つけてください。